Downloads: 1.0M
Description
日本道路交通情報センター (JARTIC)やGoogle渋滞情報、および独自のクラウド渋滞情報(Beta)を切り替えながら表示することができます。
出先でも素早くチェックできるよう、独自の路線選択インターフェースを備えており、使いやすさを追求しています。また、文字情報の表示や渋滞予測にも対応しており、詳細な情報を得ることができます。
R25主催「第1回アンドロイドアプリ大賞」でライフスタイル部門「大賞」を受賞しました!
[機能]
●現在地を追従するカーナビ風の「ドライブ・モード」
●全国の高速道路、都市高速および主要な一般道をカバー
●JARTICマップ・JARTIC文字情報・Googleマップを表示
●みんなで作る渋滞マップ「クラウド渋滞情報」(Beta)
●よく使う路線をブックマーク登録
●渋滞・混雑・通行止め等の交通規制が色分けして表示されます
●文字表示は事故・災害・工事など規制情報と、通過予測時間を確認できます。
●文字情報は首都高の入り口閉鎖にも対応しています。
●GPS情報から現在地(都道府県)を一発選択
[FAQ]
Q:自動更新してほしい
A:5分毎に自動更新するようになっています。
Q:更新しても最新の情報にならない
A:地域や路線を選択、または更新メニューを選択するとJarticで発表されている最新情報を表示します。この情報はJartic側の集計処理などもあり、およそ15分前になります。情報はおよそ5分ごとに更新されます。
Q:見たい地域がサポートされていない
A:JARTICサイトで現在情報が提供されている路線のみ表示できます。Googleマップモードにすると表示地域が多くなります。
[権限の説明]
「完全なインターネット アクセス」
渋滞状況の取得とバグレポートの送信等で使用されます。
「精細な位置情報」
無線及びGPS位置情報から現在地や県名を取得し、マップに表示します。
また「クラウド渋滞情報」用に匿名位置情報を送信することがあります。機能の詳細はヘルプをご覧ください
「ストレージ」
Googleマップのキャッシュデータを保存するために必要です
「アカウント・Googleサービス設定の読み込み」
新しいGoogleマップ v2の利用に必須の基本権限です。
[免責事項]
JARTICサイトのメンテナンス・不具合・サイト構造の変更等で利用できなくなる場合があります。
[著作権]
渋滞情報コンテンツ(地図・文字情報他)の著作権は(財)日本道路交通情報センター (www.jartic.or.jp)に帰属します。